ヘアカラー

2022ヘアカラーオリーブグレージュのおすすめ【comaヘアカラー_夏】

投稿日:2022年07月31日(日) 01時16分11秒

こんにちは。
comaのかさはらです。
最近暑くなってきましたね!
皆さん、どうお過ごしでしょうか?
5月ももう終わりに近づいてきましたね。
 
5月病なんて言葉がありますが、毎年毎年GW過ぎると
誰が考えたんだろうとふと思います。

連休が終わったというだけじゃなく、季節の変わり目という気温の変化
気圧の変化、特に最近やたら雨が降りますし
湿気も多いしもやもやしてしまう気持ちになります。
 
カラッと晴れると過ごしやすくてとっても気持ちい日もありましたけどね!
憂鬱な気持ちが続く時には思い切ってヘアスタイルを変えたり
ヘッドスパで癒されると乗り越えられるかもしれませんよ!!
最近comaでは梅雨に向けてヘアスタイルをメンテナンスしにいらっしゃるお客様が増えてきました。
例年この時期にはクセ毛対策について色々お話ししてきましたが
今回は夏に向けたカラーについてお話ししていこうと思います。

以前もカラーについて書きましたが、その時今度書きますって言った内容です!
前回の夏色カラーはグレージュでしたね。

▶ 夏に向けての透明感カラーのおすすめ【comaヘアカラー】

その時に参考の写真が撮れ次第ご紹介すると言ってきたやつです。
↑遅くなって申し訳ないです・・
いつも書いてあるクセ対応の記事はこれから書いていきます。
しばしお待ちを!!

ハイライトを使ったオリーブグレージュヘアカラー
【中野comaヘアカラー】

今回のオリーブ系のカラーは色味の濃い青味や
グレーのカラー剤を使っていくのですが暗く見えやすいです。
とても綺麗な色味なんですけどね!
 
なぜなら暖色と寒色では同じ明るさでも
寒色の方が暗く見えてしまうからです!!

色相は色味によって明るさが違います【中野coma_ヘアカラー夏】

みなさんは、この赤と青どっちが暗いとかんじますか?

写真で見比べると分かりやすいですよね。
赤の方が明るく見えて、青の方が暗く見えます。
しかし、同じメーカーの折り紙の写真を貼ってみましたが
明るさ、色味は一緒でどちらが暗いという訳ではないのです。
びっくりしますよね!
さて、もう一度。どちらが明るく見えますか?

緑ですね、ちなみに黄色が暖色で寒色が緑です。
このように寒色は色味自体が暗く見えいるせいで
染めたては思ったより暗いと感じる可能性があります。
 
そんな時におすすめなのはハイライトを入れること!
ハイライトで明るさと色味をキープ出来ます!

2022かさはらおすすめオリーブグレージュカラー♪

【中野coma_ヘアカラー夏】

表面にハイライトが入っていますがわかりますか?
ハイライトじゃない部分は赤みを抑えたグレージュで
ハイライト部分はオリーブっぽい色になっていますよ♪
 
ハイライトは見えやすいところ表面のみで
細めに入れています!
因みにハイライトにはブリーチを使っています☆
 
ハイライト→オンカラーというダブルカラーです。
美容室では二回カラーする事をダブルカラーと言います。
もう少しハイライトを分からなく入れることも可能ですよ。
今回は目立たせたかったのと立体感が欲しくて表面に入れています。

梅雨対策の酸熱ヘアカラー
【中野coma_ヘアカラー_夏】

さらに梅雨対策も兼ねてcomaで大人気の酸熱ヘアカラーをしています。

 

酸熱トリートメントをカラー剤の中に入れ込むタイプです。
酸熱トリートメントの時短メニューで別々でやるお店もあるのですが
comaでは同時にできるので時短メニューです。
 
トリートメントなので当たり前といえばそうなんですが
酸熱カラー後はサラサラ、つやつやになります。
 
髪に重みが出ますのでクセ毛の人は広がりも抑えられます。
※残念ながらクセをのばす程ではありません。

即効性があるのでお客様にびっくりされるくらいです。
https://www.nakano-seiyaku.co.jp/products/caradeco/

クセ毛は広がりにくく収まりが良くなりますし、
髪にハリコシが出来て扱いやすくなります。
クセ毛じゃないかたもつるんとサラサラになるのでおすすめのトリートメントです。

酸熱トリートメントはヘアカラーに影響が出ないのか?

よく聞かれるのですがヘアカラーと混ぜ込むと色味が薄くなるのでは?

とか狙った色味になりにくいのでは?と聞かれますがそんなことはありません。
 
普通のカラーと同じで色味も楽しめます!
ではカラーと一緒にやると酸熱トリートメントの効果は落ちないのか。と言われると
むしろヘアカラー剤の力を使って薬剤を髪の中まで浸透させていくので
効果があがります。

▶ ヘアカラー

そもそもヘアカラーだけでも色素が入るので艶も出ますしね。
酸熱ヘアカラーの重さはサラサラとした質感は単品の酸熱トリートメントよりしっとりしている気がします!
酸熱トリートメントのお話はここまでにしときまして、

暗髪オリーブヘアカラー

お次のオリーブカラーのご紹介をします!

日に当たって色味が薄く見えますが
割とオリーブ感の強いカラーです!
アップにするとかなりわかります!

先程もお話ししたようにオリーブ系のカラーは染めたてが暗くなりやすいのですが
その分色味が強くてもある程度のカラーが許される仕事であれば問題なく楽しめるカラーです♪

ちなみにパーマをかけていますので
コテは一切使っていないミディアムレングスの外はねです!
さて今回は今流行りのオリーブ系ヘアカラーのご紹介でした。
皆さん梅雨前にメンテナスお待ちしております^_^