夏場の毛穴ケアは大事!!
投稿日:2024年01月08日(月) 21時37分00秒
皆さん、こんにちは!中野美容室のcomaです(^_^)。
最近では、35℃超えの日々が当たり前ようになってきました。
ということは、いよいよ夏本番の時期がやってまいります。
去年より暑く感じる。と思いつつも、毎年夏の時期になり始めたら必ず口にしている言葉だなと感じました。帰宅したらまず、一言目はあっつい。から始まり汗がダラダラと流れていくのですぐにお風呂に入るのが日課になっています。
この、暑い夏のおかげで代謝が上がっているように思いながら負けないように体力をしっかりと身につけながら過ごしていきたいところです。
そんな中、最近では暑さがあるゆえ顔が汗をかいてべたつきがすごいせいか痒みがある時があります。
かいちゃダメとわかっていても無意識でかいてしまうことが増えました。
そこで、夏場の毛穴がとても気になったのでケアについてご紹介したいと思います。
ー夏場の毛穴が詰まる案件。ー

夏場に毛穴が目立ってしまう原因は、過剰に分泌されてしまう皮脂汚れによるものなんだそうです。
1年を過ごしている中で、夏の時期が一番皮脂が多くなります。そして、毛穴が開きがちになってしまうことでより一層毛穴詰まりができてしまいやすい環境になってしまうのです。
皮脂による汚れはいわゆる角栓といって、その角栓を放置し続けてしまうと酸化という反応が起きます。
その酸化により、毛穴に詰まった角栓が黒ずんできてしまうのがいちご鼻などといったものになります。
そしてエアコンの効いた室内などにより、肌が乾燥してしまい水分がどんどんと失われていきます。
それにより、皮膚を守るバリア機能が低下してしまいターンオーバーが崩れてしまいます。
それが原因で古い角質が溜まってしまったり、毛穴が広がってきてしまうことで色々な影響をうむ原因になってしまうのです。
・毛穴詰まり

皮脂汚れが正常に排出されないと古く溜まってしまった角質と混ざってしまい詰まりの原因になります。
角栓自体は白いのですが、混ざり合い酸化してしまうことで黒く見えてしまうのです。
特に鼻がいちご鼻といったことが馴染みがあるのではないでしょうか。
汚れをしっかりと落とし溜め込みすぎないことが大切です。
・へこみ毛穴
ニキビができてしまったりすると無理にでも押し出して潰したことの経験はありませんか?
押し出したときに皮膚組織まで傷つけてしまい跡が残ることで毛穴部分に凹みができボコボコとした肌が目立ってしまいます。
その目立ちを軽減するには、乱れてしまったターンオーバーを正常に戻していくことが大切です。
ー毛穴ケアは大切!ー
スキンケアを間違えてしまうことが詰まりの原因になることもあります。
洗顔にはマイルドタイプを使用したりなど、お肌にたくさんの水分を与え潤いを保つことが大切です。
・洗顔を優しく

肌を擦るように洗うのではなく、モコモコ泡を利用して汚れを浮かせるように洗うことがポイント!
そうすることにより肌への負担も減り、不必要な汚れを優しく洗い流すことに効果があります。
・しっかりと保湿をする

洗顔後やお風呂上がり後はとても肌は乾燥しやすいタイミングだと言われています。
なので、なるべく早くに保湿が必要になってきます。
一つポイントとしては、化粧水はコットンなどを使わずに手のひらにたっぷりと量をだし、浸透させることが大切なんだそうです。
その上に乳液や美容液を優しく伸ばすようにつけることが大事です。
・紫外線対策

紫外線は、今の時期がとても浴びる時ではないのでしょうか。
メラニンを生成の働きを促してしまう他に、肌のハリや弾力を保つのに必要なコラーゲンなどにダメージを与えてしまいます。
そして、皮膚の皮脂汚れなどによる詰まりの酸化も促してしまうのです。
そして、皮膚の皮脂汚れなどによる詰まりの酸化も促してしまうのです。
なので、この時期は特に日焼け止めや日傘などを使用して少しでも紫外線の負担を軽減することがとても大切です。
私も、最近では紫外線を気にするようになり通勤時であっても日焼け止めを塗ったり日傘をさしたりなどいろいろな工夫を心がけています。
そのおかげもあってか、日が当たることで皮膚が痛くなることがあるのですがその痛みが緩和されている気がします。
そういった部分で、自分なりの対策が効果を表しているのかなと思いました。
スキンケアや対策はやればやるほど、効果は実感を感じられることだと思います。
いつまでも、綺麗な肌を保ちたいものです。
いつものルーティンに少し工夫を加えるだけで、簡単にできることなのかなと思います。
皆さんもぜひ、ケアに工夫をたしてみてください!