サロンについて
【白髪が気になり始めたらまず読む話】30代からの“最初の一歩”と正しい選び方|中野の個室美容室 kaos
投稿日:2025年11月09日(日) 18時52分56秒
こんにちは。中野の個室美容室 kaosの湯田かおりです。
11月もあっという間に10日ほどが過ぎ、この季節は、髪や頭皮にも少しずつ変化が出やすい時期でもあるのですが、
季節に関係なく、鏡を見たときに、
「あれ?何かがキラッと光ったぞ???」
この嫌な発見、30代以上の方々には徐々に増えてくる機会が多いと思います。
そう、白髪の爆誕です
今日は、そんな「白髪が気になり始めた」方に向けて
“白髪との付き合い方をどう始めればいいのか”をお伝えしていきます。
ついに現れた、白髪の始まり
白髪を見つけた瞬間、「あれ?もうそんな年齢?」と
少しショックを受ける方も多いのではないでしょうか。
一般的には30代後半から増え始めるのとが多いようですが、これには個人差があります。
実際にkaosのお客様でも、20代から気にされているもいれば、40代で数週間で白髪染めをされる方、はたまた60歳を超えてから増え始めてかなり遅めのショックを受けている方、などさまざまな個人差が見受けられます。
大体は30代を超えたお客様から白髪との付き合い方についてのご相談を受けることが多くなります。
実際に私が白髪を意識したのも30代を超えた頃。
35を過ぎた頃に、より増えた実感がありました。
よく聞くお声としては
- 白髪がちらほら出てきたけど、まだ染めるほどでもない気がする
- 一度染めたらずっと染め続けなきゃいけないのか
- 白髪染め=オシャレなカラーになりにくそう
どの疑問も確かにその通りなのですが、まずはヘアカラーについて簡単に知っていてほしいことをお伝えします。
そもそも白髪染めとは?
白髪染めって、そもそもなんですの?という話ですが、
ヘアカラーには、普通のカラー(オシャレ染め)と白髪染めがあり、それぞれ使用する薬剤が異なります。

まず、カラーの薬剤には、染料(色をつける)と脱色(色を抜く)2つの役割があります。
そして、白髪と黒髪の構造の違いは以下になります。
- 白髪:加齢などにより、髪の毛に色を作る仕事をするメラノサイトの働きが減少して、無色のまま髪が生えてしまうのが原因
- 黒髪:色を作る仕事がしっかり働いている髪
さて、この2種類の髪に対して必要なのは?
白髪→色をつける染料
黒髪→明るくする脱色力
になります。
そして白髪染め、オシャレ染めの2つの薬剤の違いは、染料と脱色力の含有量の割合です。
逆にいうと、どちらも染料と脱色力は含んでいるので、
オシャレ染めでも白髪は薄く染まりますし、白髪染めでも黒髪をある程度なら明るくできます。
ただし、オシャレ染めにも明度が3〜13など、明度差があるため、明るくなりにくく、染料の濃いオシャレ染めもあります。
詳しくは美容師さんとご相談しましょう。

3〜13という数字は明度のレベルです↑
同じサファイア(青系)の薬剤でもこれだけあります
白髪染めのデメリット
前述した通り、染料が多いため、一度やってしまうと、次に明るくしたい時や、やっぱり白髪染めをやめたい!というときに染料が邪魔をしてきます。
明るくできないことはないですが、ブリーチや脱染剤など、ダメージを伴う施術や、美容師さんでも難しい施術になることは間違いないので、簡単に始めることはオススメいたしません。
白髪染めを始めるタイミングには正解がない
ということで、仕組みとデメリットを知った上で、
出てきた白髪に対してあなたが【どう闘いたいか】によって対処法のご提案が変わります。
◎例え数本であろうと確実に染めたい方
白髪染めをオススメします。
全頭白髪染め、もしくは、今現在の髪が、地毛〜7Lvくらいのブラウンであれば、生え際の数本に対して、そこだけ白髪染めの薬剤、他はオシャレ染めという使い分けをすることもできます。
8Lv以上になると、脱色力が高くなるため、白髪に対しての染まりは薄くなるため、確実な染まりが保証できません。
◎なんとなくごまかされてれば良い
今まで通り好きなカラーを楽しみましょう!
よく見たら白髪がどれか分かってはしまいますが、カラーをすることにより、ぼかすことはできます。
暗いトーンのカラー:白髪に対して染料が入りぼかされる
明るいトーン:黒髪が明るくなることで白髪を目立ちにくくする
ただ、根元が伸びてくると、黒髪の中に白髪が出てくることは変わらないので、目立たせたくない場合は
①カラーの頻度を少しあげる
②リタッチだけでもする
ということは必要になる可能性があります。
kaosでのご提案
私自身がまさにこの年代であり、白髪に挨拶されることが日に日に増えてきています。
私はその挨拶をフルシカトしています。
フルでシカトしているということです。ガン無視です
たまに気が向いた時によーく見てみると、
ほえええええ!!?ってくらい増えてるので驚きます。

こちらか元ネタのカードキャプターさくらちゃんのほえええ!です
白髪を無視できている背景には、
◎私はカラーをする頻度が1ヶ月経たないくらいの高頻度である
◎ほとんどブラックに近い暗いトーンのカラーをしている
という2点です。

白髪染めではなく、オシャレ染めの3トーンくらいの暗めにしているため、白髪に対しても濃いめの染料が入ってくれるため、ぼかされている状態です。
私は仕事柄、カラーに制限がないため、今後白髪が大発生した場合はブリーチでハイトーンにして白髪染めをしない方向で考えています。
お客様にご相談を受けたときに、私自身の話をしますが、私も白髪いっぱいですよ!とお伝えすると皆さん全然分からない!とおっしゃっていただくので、ありがたく真に受けています。
こういった私自身の経験も踏まえ、まだ明らかに目立たない方には白髪染めはオススメしていませんが、
しっかりカウンセリングをした上で、今の状態の最善をご提案いたします。
「白髪の話ってなんだか恥ずかしい」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
kaosは【完全個室・完全マンツーマン】のサロンなので、周りを気にせずに、ゆっくりお話しいただける空間です。
白髪が気になり始めたきっかけや、
どんな印象に見られたいか、
染める頻度や今後のペースなど、
細かく伺いながら最適なプランを一緒に考えていきます。
「白髪が出てきたけど、どうしたらいいかわからない」
そんな“ぼんやりした悩み”の段階でも全く問題ありません!
お気軽にご相談ください。
髪と心が整う“白髪と付き合う第一歩”
白髪はマイナスな気持ちになりやすいですが、自分に合った対処を考えることで、少しでも楽な気持ちになれると思います。
たくさんの方法がある今、落ち込まずに行動あるのみです!
意外と楽しい発見があるかもしれませんよ?
-
会
員- Treatment
- Color
- Cut
¥16,500
【ご新規様】【質感向上】カット+カラー+質感向上トリートメント ¥16,500
メニュー詳細:ご新規様はこちらをお選びください。カット・カラー(毛先まで)・髪質やお悩みに合わせた質感づくりをするトリートメントのプラン ※ブリーチをご希望の場合は「ブリーチ」と記載のあるプラン、 ハイライト、ポイントカラーなどをご希望の場合は「多色カラー」の記載のあるプランをご選択ください。 (所要時間2時間半程度 目安ですので予めご了承ください)