サロンについて

年齢に抗うか?受け入れるか?大人の選択肢

投稿日:2024年12月04日(水) 18時17分19秒

こんにちは、中野美容室kaosの湯田かおりです。
12月に入りましたが、まだ10月ですよ!といってもおかしくない陽気だったりでイマイチ師走感を感じられずにおります。
 
私は何があるわけでもないのですが12月が大好きです。
街も賑やかで盛り上がっている感じというか、全てに特別感みたいなものがあって、12月だから許されているテンションてありますよね。
美容室は12月が1年で一番の繁忙月になるので、20代の若さド真ん中の頃に勤務していた店舗では、12月最終週の定休日も営業するのが毎年の恒例で、14連勤くらいしたこともありました。
若見え
12月はテンション上げていこうぜ!と毎年盛り上げる大きい店舗だったのですが、とんでもなく忙しかった1日を今でも覚えており、他店舗にいた社長までヘルプに来て、パーマ後の外したロッド(髪を巻く筒状のもの)とペーパーを洗うときに、外したものとはいえゴチャゴチャに入れてあったのが嫌だったらしく「これは分けて外してくるんだぞ!」とたまたま横に居合わせてしまった私に言われ、「今そんなこと言ってる場合か!」と心の中では思いましたが、社長に洗わせてしまっている手前、元気に「分かりました!」と言ったことを覚えています。
その日は最後のお客様が帰られたのが23時頃、1日で100万の売上を達成し、今考えるととんでもないですね、テンションだけで乗り切っていたのでしょう。
ただあの日からロッドとペーパーを分けて外すということだけは今でも絶対にやるようにしています。
忙しい中でもキレイな仕事」を教えてくれた社長に今は感謝していますし、
12月は盛り上げるもの、という暗示は私の美容師人生にはずっとついて回るものとして楽しみたいです。
 

年齢に抗うか?受け入れるか?大人の選択肢

さて、もう12月か、と思うように、私は30代を過ぎたあたりから特に時の流れがえげつなく早く、しかも年々加速度を増していく感覚があります。
これは私と同年代以上の方々は同じく感じていらっしゃるかと思います。
自分の話をさせていただきますと、今年に入って、見た目の老化が著しく現れた1年だったと感じています。
私が顕著に感じたのは、
  • 元気なのに顔があまり元気そうじゃない
  • 日中のメイク崩れの速さと肌のくすみ
  • フェイスラインのゆるみ
  • 髪、服など、似合わない色がより本気で似合わない
などなどなど、挙げましたらキリがないのですが
ちゃんと30代半ばに見えるじゃないか!と自覚した1年。(号泣)
 
さて、みなさんは年齢に抗いたいですか?それとも受け入れていきますか?
 
特に女性は大半が少しは抗いたい気持ちがあるのではと思います。
私は、痛くない程度に、できる限り抗って若く見られたいを念頭に生きております。
痛くない程度ってのは人それぞれかと思いますが、私が自分に思っている痛くない程度は「ミニスカートとか履かない」くらいのものなので、世の中的には軽めの痛くない、なのかもしれません。
 
よくSNSで4〜50代の方が好きなファッションやメイクで投稿などをされていて、コメントで「若作りで痛々しい」などと叩かれているものを見かけます。
まあそうかもなーと思うものもあれば、本当に若くて素敵!と思うものもありますが、
本人がそれでいいと思って好きでやられてるでしょうし、嫌なコメントするなら見なきゃいいのに、と思う派です。
 
まとめますと私は「自分でこれは痛い、と思わないところまでガッツリ年齢に抗いたい」タイプです。
若見え
可愛いと言われたくて3連ハートのファンシーピアスを自作し、満足気にしている私をお届け♡
 
 
ある50代のお客様から、40代になるとき嫌でとにかく色々やった、あの頃が一番もがいたけど今はもう落ち着いたというお話をお聞きしました。
きっと一度はもがき倒す数年があるのでしょう。
私はそれが少し早めに来てしまい、今もがきまくっていますが、まだまだもがきますし落ち着きません!笑
 
ただ、さっきも出た【痛々しい】というワード、これはつまり【若作り】という言葉に変換されると思います。
若さを使っているのだから良さそうなものですが、聞こえはなんか良くないですよね。
できればこの言葉を【若見え】にしていきたい!
 
kaosでもヘアスタイルで若見えのお手伝いしていきます!

「若見え」と「若作り」の違い

「若見え」と「若作り」、この2つの違いを意識することで、年齢を重ねても自然で上品な美しさを楽しみたいですよね。

若見え:無理をせず自然に「若々しさ」を感じさせるスタイルのこと。
ご自身に似合っていることだけでもかなり印象アップ!
 
若作り:無理に若い世代のトレンドを取り入れた結果、ミスマッチが生じること。
ご自身の雰囲気との服装や髪型のアンバランスが原因となりやすいです。
 
若見えを目指すポイント
  • 似合う色を取り入れる:パーソナルカラー診断を活用して、ご自身に合うカラーをされることで顔色も明るく透明感が増します
  • 顔型、パーツに合わせたヘアスタイル:面長、丸顔などのお顔型、またパーツの位置などを意識した、バランスの取れたヘアデザインは重要です。
  • ツヤを出す:髪やお肌はツヤがあるだけで若見えします。トリートメントやクセを軽減する施術などがオススメ
  • クセを活かす:無理にクセを取るより活かして動きがある方がお似合いの場合も。

若見え+もっと抗いたい方向け

似合うだけじゃ物足りない!もっと楽しみたい!という方には
  • カラーで遊ぶ:ハイトーンやデザインカラーなど、白髪も気になりにくいハイトーンや、ご自身に合った中で色味の強めなカラーに挑戦するのもオススメ!
  • ヘアスタイルで遊ぶ:クセが気になるならあえてパーマをかけてみたり、レイヤーをガッツリいれて動きを出したり、ラインをバシッと決めたボブなどもオススメ!

若見え

こちらは白髪の多い部分をブリーチしてインナーカラーを楽しまれているお客様、全体的にカラーをビビッドにしてとても可愛くフレッシュ!
 
 

若見え+美しく受け入れていく

若くは見られたいけど、年相応に受け入れて自然な美しさを求められる方には
  • 髪質を活かしたカット
    自分の髪質に合ったスタイルを選ぶことで、手間も少なくナチュラルに
  • ナチュラルなヘアカラー
    落ち着いた色味で白髪染めをして上品なダークトーンを楽しむか、白髪ぼかしなど完全に染めず、長い目で見て徐々にグレイカラーを目指していく
若見え
こちらは、白髪染めやハイライトなどを経て、最近白髪をそのまま活かしていくのを目指されている素敵なお客様です。
付き合い方は人それぞれ、ファッションやライフスタイルに合ったヘアスタイルを楽しみたいですね。
 
みなさんはどのやり方がご自身に合っていると思われますか?
判断がつかないぜ!という方はぜひkaosにご相談くださいね。
激しいくらいに抗っている私がお相手しますが、抗いの押し付けはいたしませんし、逆に抗う方法もガンガンお伝えできます。
お待ちしております!

    • Treatment
    • Color
    • Cut

    ¥14,300

    【ご新規様】カット+カラー+トリートメント ¥14,300

    メニュー詳細:ご新規様はこちらをお選びください。 カット・カラー(毛先まで)・トリートメントのプラン ※ブリーチをご希望の場合は「ブリーチ」と記載のあるプラン、 ハイライト、ポイントカラーなどをご希望の場合は「多色カラー」の記載のあるプランをご選択ください。 (所要時間2時間半程度 目安ですので予めご了承ください)