サロンについて

時間があったりなかったりする中で、美容師が思うこと

投稿日:2025年06月24日(火) 18時22分26秒

日常の中で気づく「時間の感覚」の違い

時間と信頼

日常の中で、【時間の感覚】の持ち方って人それぞれと感じることがあります。
これは自分はもちろん、友人、周りの美容師、お客様、日々関わる全ての人に感覚の違いがありますよね。
私なんかは、せっかち×心配症のハイブリットなので、予定より早めに動いて、早すぎて持て余したりするタイプなのですが、
おかげで朝から電車が止まってもどうにかできる時間があるし、社会人になって遅刻は1回(したんかい)、待ち合わせは基本待つ側です。
 
その遅刻1回で学んだこともありまして、20代の頃、朝礼の時間に電話かかってきて起きて、普通に寝坊したわけなのですが、
普段の行い(早すぎタイプ)から「かおちゃんが寝坊するわけがない、具合が悪いんだ!」と疑われ、「本当に寝坊しただけなんです!」と謎に堂々と寝坊を宣言し、それでも誰にも怒られず、心配されてしまい、
逆に「いつもありがとう」と労われる、という、逆オオカミ少年みたいなことになってしまったので拍子抜けしましたが、普段の行いのおかげで怒られずに済みました。
待ち合わせも自分が早すぎるだけで、待たされてるという気持ちではないし、
マツエクなどの予約時間に早めに着きすぎて、店に入るのは迷惑だから周辺を散歩したりなど、
人生でこの時間をかき集めたらまあまあな時間が生まれそう。みたいな、少しもったいない気持ちはありますが、
私はこの時間の感覚で人に迷惑をかけることは特にないのでこのままでいいと思っています。
逆に何もないときは死ぬほどダラダラして時計など気にしません。

時間感覚から受け取る人柄

美容師をしていると、自分を含め、スタッフや、お客様にさまざまな時間感覚の違いを目の当たりにします。
美容師の中にも、私のように1時間前に出勤しないと気が済まない人間もいれば、5分前に出勤する人間もいます。
早いが正義ではないし、ちょうど来れるように動くことも普通のことですが、
少なくとも時間の使い方には多少の人柄や性格が垣間見えますよね。
これは自分の時間の使い方なので、周りに迷惑がかからなければ無問題です。
 

相手の時間に対する態度が見えるとき

待ち合わせやご来店時間

みなさんの周りにも【待ち合わせのデフォルトが遅刻】の方ってきっといらっしゃいますよね。
 
私にもデフォルトが遅刻、早すぎ、の知り合いどちらもいます。
(私より早いのはもう待ち合わせ時間の意味がない)
 
また、分かりやすくお客様でいうと、ご予約時間ピッタリちょうど、5分前、10分遅れ、15分前など様々、、
お店の構造上、待合や他の座席がないため、早めでもお待ちいただけないのと、10分以上遅れは無断キャンセルとしており、
なるべくちょうどのご来店のお願いはしています。
 
ありがたいことに9.5割方はピッタリくらいにいらっしゃいますが、長らく美容師をしていると本当に色んな方に出会いました。
 

相手の時間をどう扱うか=その人の人柄

その中には1分でも遅れそうならご連絡をくださる方や、時間ピッタリなのに「ギリギリですみません!」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
その逆も然り、何もなく10分遅れる方もいらっしゃいます。
何が言いたいかと言うと、自分の持っている時間の使い方ではなく、【相手の時間への扱い方の違い】で人柄を垣間見てしまいます。
もちろんお客様と美容師という関係ですが、遅れることに何も感じない方は多分、相手が私だからではなく、
それが通常運転、時間の重みの考え方が違うんだろうな、と思っていますが、どこか悲しくなりますよね。
 

ひとり営業で感じた時間の重み

1人で仕事をするようになって、【時間】について考えることが増えました。
 
まず、美容室に所属していた頃は当日にキャンセルになっても、店舗であれば、1人がひと枠ではないのであまり気にしていなかったです。
 

無断キャンセルは「私の2時間」

当然、心ないキャンセルも同じですが、独立してから1度、ご新規のご予約で連絡もなく無断キャンセルされたことがあります。
 
1度で済んでいるだけでもかなりありがたいのですが、
ご新規なので知らない方ですし、キャンセル料をいただきたくても、こちらからの電話に出なければ向こうの勝ちです。
 
私のことは知らないでしょうが、私の2時間を無駄に扱った、ということです。
諦めずに一生電話をかけ続けることもできますが、そんなことができる方に割く時間が無駄ですので、
ひとしきり地団駄を踏みながら騒いでおしまいにしました。
その方はきっとこの先もそういうことをして人を悲しませることでしょう。
 
「自分の時間感覚」と「他人にかける迷惑」は別の話ですよね。
 
性格や育ち、周りの影響などで固められた感覚なので、なかなか変えることは難しいのが現実。
私に「予定時間ギリギリに着くように動け!」と言われてもできないのと一緒なのですが、
 
自分の時間感覚で【人に迷惑をかける】のは全く別の話だと思っています。
 

お時間をいただいているという意識

kaosを選んでご来店くださっている以上、お客様の時間をいただいています。
その時間がお客様にとってリラックスや、必要な癒しの時間であってもそこにお時間を割いてくださっていることに変わりはありません。
 
1人で仕事をするようになってから、お1人のお客様にかかる施術時間が少し長くなりました。
そう感じられていない方も多いかもしれませんが、確実に長くなっています。
 
これはお客様の掛け持ちがなく、自分にゆとりが出たのもひとつですが、
当たり前に誰も準備などしてくれないし、カラーを一緒に塗ってくれる人もいないので、単純に時間がかかります。

長く滞在してゆっくりされたい方もいらっしゃるのですが、ゆっくりされたいということは、それだけ日常がお忙しい方だと思うので、やはり早い終了に越したことはないと思っており、なるべく最短の手順で考えています。

スピードもクオリティ

お客様によっても、同じ【カット、カラー】のメニューひとつとっても
ショートやメンズさんは1時間ちょい(普通スピード)、
ロング多毛さんは2時間がっつり(マッハスピード)、こんなにも差が出てしまうものです。
 
もちろんお時間をいただかなくては施術はできないし、髪質や長さで時間がかかってしまうのは当然なのですが、
常に【お客様のお時間をいただいている】の意識を忘れないようにしたいと思っています。
仕上がりを喜んでいただけるのはもちろん1番に嬉しいのですが、
【早く終わるからありがたい】のお声も結構いただくので、スピードも大切なクオリティの1つにしています。
 

私の時間を気にかけてくれるお優しさ

時間感覚とは少し違ったお話なのですが、お客様の中には私のお昼ご飯の時間や、休憩などを考慮して、
お声がけや、ご予約をくださる方がいらっしゃいます。
例えば12時のご予約に「お昼ご飯の時間にすみません!」と気遣っていただいたり、
ネット予約上で、前の方の終了から、私が休めるようにと少し空けてご予約くださったりなど。

でもお気遣いなく!

私の時間を大切に想ってくださり、とてもありがたいお気遣いなのですが、
私のような時代の美容師は休憩をしない、ご飯を食べない1日には慣れっこです!笑
そして休みたい時は予約を自分で調整してちゃんと休んでおります。
 
むしろ隙間なくご予約がある方がありがたく、気合いが途切れないので(途切れさせるなよ)
変な時間を調整しながら上手くハマったときはとても気持ちがいいです。
 
こちらが気持ちいい予約表です↓

私がより燃える日(ゴミの日みたいに言うな)はこんな感じです!
 
ですので、もしご希望がなければ(なければです!)空けずに詰めてご予約いただけるときっと喜んでいます。
 

時間を通して見えるもの

時間の感覚って、人によって違って当然だと思います。
育ってきた環境や今の生活スタイルによって自然とできあがっていることです。
 
でも、誰かと関わるときに大事なのは、その感覚そのものよりも、相手の時間をどう扱うか、という気遣いなのかなと感じています。

私もまだまだですが、日々の中でいただいている時間にきちんと向き合っていたいと思いますし、反対に、私の時間を大切に思ってくださる方の気持ちには、いつも感謝の気持ちを忘れずに向き合っていきます。

 

 


    • Treatment
    • Color
    • Cut

    ¥14,300

    カット+カラー+トリートメント ¥14,300

    メニュー詳細:ご新規様はご新規様用のクーポンでご予約くださいませ。カット・カラー(毛先まで)・トリートメントのプラン ※ブリーチをご希望の場合は「ブリーチ」と記載のあるプラン、 ハイライト、ポイントカラーなどをご希望の場合は「多色カラー」の記載のあるプランをご選択ください。 (所要時間2時間程度 目安ですので予めご了承ください)