ヘアカラー
ハイライトで少し雰囲気をチェンジ【中野comaヘアカラー】
投稿日:2022年06月10日(金) 17時57分28秒
こんにちは。comaの斎藤ますみです。ブログを見て頂きありがとうございます!
夏らしい気温のなったかと思えば、梅雨?のせいで少し肌寒い日がちらほらありますね。でも湿気は相変わらずあるので歩いたりすると汗がじわっとなります。こういう時は体調を崩しやすくなるので気をつけていきましょう。
さて、今回は夏にぴったりなヘアカラーについて紹介させていただきます。
やっぱり夏には雰囲気を変えたくなる時期なので、髪の毛の色を明るくしてみたり逆に暗くしてみたりといった人が多くなります。もちろん明るくしたり、暗くして雰囲気を変えるのもいいと思います。それとプラスでハイライトもしてみるのはどうでしょうか。

ハイライトとは【中野comaヘアカラー】
ハイライトよく耳にする言葉ですね。したことがある人、ない人いると思います。
ハイライトは簡単に言うと、部分的に明るいところを作り立体感をだします。動きがでるので重く見えるカラーでもハイライトをいれると軽い印象になります。いつもとは少し違う印象にしたい人や、明るくしたいけど全体は明るく出来ない人にポイントとしてできるカラーなのでおすすめです。
最近ではハイライト以外にもイヤリングからーや、インナーカラーとういった部分的に明るくするカラーをする人は多いです。
これらは髪の毛のダメージを最小限におさえつつ色々なカラーを楽しめる方法です。仕事的に全体を明るく出来ない人でもどこにどんな風にポイントカラーを入れるかによってかなり印象は変えられます。
ちなみに、ハイライトは白髪ぼかしにもオススメできます。白髪染めでしっかり染めていくのももちろんいいと思います。でもカラーの幅は限られてしまいますので、ハイライトをいれカラーの幅を広げていくのもいいと思います。

ポイントカラーハイライト【中野comaヘアカラー】
先ほども言ったようにどこをポイントで明るくするかでだいぶ印象は違います。
ハイライトでコントラストををしっかりつけると、よりそのハイライトの部分が目立ちますしうごきもでやすくなると思います。https://beauty.hotpepper.jp/genre/gkw012/stc0040005/

これは、もともと入っていたハイライトの上からさらにハイライトを重ねてより明るい部分を増やしました。暗いところは地毛で黒とピンクのコントラストをつけたかったので、そこにはあえて色はのせませんでした。
これはさりげないナチュラルな感じではなくコントラストをきかせた少し個性的なデザインです。
ナチュラルハイライト【中野comaヘアカラー】

逆にこちらはナチュラルなハイライトです。前回のパーマを活かしつつその上からハイライトを表面上にいれパーマとハイライトでより立体感をだしたスタイルです。この組み合わせは軽さと動きの両方があるので夏にはとってもおすすめです。
イヤリングカラー【中野comaヘアカラー】

イヤリングカラーも見てみましょう。イヤリングカラーはインナーカラーよりも範囲が少なく、髪の毛に負担をそこまでかけずに出来るカラーです。範囲が少なめなので髪の毛を巻いた時や結んだときに、本当にさりげないカラーを楽しむことがます。
このように部分的にいれる場所と入れ方でこんなにも印象は変わります。いつもとは少し違った雰囲気にしたい人はぜひ試してみてください!やってみたい気持ちはあるけど、なかなか勇気がでずに、、、そんな方でも大丈夫です。カウンセリング時にしっかりとイメージのすり合わせをしてから施術にはいりますのでご安心ください。
ブリーチしないとハイライトっと出来ないの?そんな事はありません。ブリーチしなくてもハイライトは出来ますが、どちらかというとナチュラルなスタイルになるので、しっかりと分かりやすくしたいのであればブリーチしてあげた方がハイライト感はでます。それも含めてお気軽にご相談ください!!!