美容
朝の顔洗いは水だけではNG⁉︎【中野coma_スキンケア】
投稿日:2024年01月08日(月) 21時47分51秒
皆さん、こんにちは!中野美容室のcomaです(^_^)
いよいよ今年も残り1ヶ月となりました。
あっという間に1年が過ぎ去っていったなと感じます。
令和を迎えてから来年でもう5年も経ちますね。とても早いなと。
コロナもまだまだ終息の目処がたたず、どれだけワクチンを打てばいいのだろうかと思います。
物価も上がり、円安になるなど一気に色々なことが起きて頭が混乱していますよね。
1日でも早く、今の状況が悪化せずいい方向に進んでいってほしいなと思います。
顔の洗顔っているの?【中野coma_スキンケア】
さて、そんな日々が続いていますがこの時期になると乾燥がひどいですよね。
私も最近では、毎日クリームなどを塗っていないと痒くなってしまいどうにかならないかなと感じています。
ふと思うことがあり、朝の顔洗いは洗顔はいらない?いる?と疑問に思いました。
そこで、雑誌などを読んでいて朝は洗顔が必須!という内容をみてなぜ必要なのかと思い今回、その理由についてご紹介できたらなと思います。

ー洗顔する・しないのデメリットー【中野coma_スキンケア】
・しないデメリットとは
脂性肌は余分な必要のない皮脂を落としきれないことがあります。
状態や皮脂の分泌は、個人差があり洗顔をしないと汚れやベタつきなど目立つことがあります。
また、前日の夜に使用した保湿クリームの油分が残ってしまいメイクがうまくのらないこともあります。
・するデメリット
お肌をゴシゴシの刺激を与えながら洗顔するのはNG!
成分の強い洗顔料を使用してしまうと、乾燥肌になってしまい必要以上に皮脂が分泌されてしまいます。
この時期の冬には特に、肌のテカリなどが目立ちやすくなってしまいます。
なので、お肌に優しい成分の洗顔料を使用して優しく洗うことが大切です。
ー肌質に合わせて洗顔することがいい!ー【中野coma_スキンケア】
朝は洗顔料を使わない方がいいという認識が強いと思います。
ですが、肌質に合わせて洗顔料を使うか使わないかを知ることが大切です。
・乾燥肌
・敏感肌
この2つが朝の洗顔に向いている肌質なんだそうです。
・脂性肌
・思春期ニキビができやすい年
この2つが朝の洗顔に向いていない肌質なんだそうです。
自分の肌質に合わせて、洗顔料を使用する・しないを変えていくことが肌の整えに繋がるのではないでしょうか。
ー朝の洗顔をしない効果的な方法ー【中野coma_スキンケア】
・32度ぐらいの温度がいい
皮脂が溶け始める温度が約30度くらいなんだそうです。
なので、その温度より少し高い32度ごろがお肌に対して適温になります。
・ゴシゴシせず優しく洗う
洗顔料を使用しないといって、綺麗にしたいがためにゴシゴシと肌を擦ることはNGです。
余計に負担をかけてしまうので、優しく洗うことが大切です。
・スチーマーが効果的!
ぬるま湯などで洗う代わりに、スチーマーで余分な皮脂や汗をうかばせることで毛穴を開かせることで
ぬるま湯で洗い流す必要もなく朝のメイクののりもよくなります。
・拭き取りようの化粧水もいい
拭き取り用の化粧水を使用することで、洗顔の代わりになるんだそうです。
コットンなど利用することで、細かい極まで行き届きます。
ここまで朝洗顔についてご紹介しました。
大事なのは、個人差はありますが肌質に合わせて
洗顔をする・しないを決めることです。
肌荒れが目立ってしまったり、余計にお肌に負担をかけてしまうこともあります。
今では、マスクを外せない日々が続いてるので優しくいたわることがいい方向に導いてくれると思います。
自分の肌と向き合い、肌質に見合ったケアを心がけることが大切です。